「yahoo無料カテゴリへの登録方法」の流れを解説したいと思いますが、確実に登録される方法ではなく登録申請の流れと考えてください(汗)
また、無料カテゴリへの登録ですから、非商用サイトが対象になります。今のところアフィリエイトやアドセンス系のサイトでも無料で登録できるカテゴリはあるようです。
ではいきます。
1.サイトのテーマと同じyahooカテゴリを探します。探し方は、yahoo!japanメイン画面の下に「yahoo!カテゴリ」というコーナーがありますからその中から登録したい、或いは登録できそうなカテゴリを選びます。

もうひとつの方法は、サイトのテーマが例えば「ダイエット」だった場合、「ダイエット」をyahooで検索し、検索結果の上位表示サイトが登録しているカテゴリを見ていくという方法です。
2.登録したいカテゴリが決まったら登録したいyahooカテゴリが決まったら、とりあえず申請してみましょう。登録申請は、カテゴリの中から行います。
例えば「インターネットビジネス関連情報」カテゴリに登録するとします。ですから、まず「インターネットビジネス関連情報」カテゴリを開きます。

カテゴリの中には、上から
○ カテゴリ
○ スポンサーサイト
○ 登録サイト とありますよね。
カテゴリとは、開いた「インターネットビジネス関連情報」カテゴリの下部にぶら下がっているサブカテゴリで、(スポンサーサイトは無視)その下の登録サイトというのが、この「インターネットビジネス関連情報」カテゴリに登録されているサイトなのです。
3.yahooカテゴリ登録申請の窓口yahooカテゴリ登録申請は、開いた開いた「インターネットビジネス関連情報」カテゴリの画面右上の「サイトの登録」から行います。

「サイトの登録」を開き「yahoo掲載のルール」同意すると次のような画面が現れますので、メールアドレス、サイトのタイトル、URL、サイトの紹介文など必要事項を入力してください。

最後に「入力内容の確認」をクリックすれば申請手続き完了です。あとはyahoo!japnからカテゴリ登録しましたというメールが届きますからじーーと待っているだけです(笑)
以上がyahoo無料カテゴリへの登録申請の流れでした。分かりにくいところがあれば修正しますのでコメントに書いていただければと思います。
注意したいのは「ビジネスエクスプレス(有料カテゴリ)」ではない無料カテゴリに申請するということです。
カテゴリ>サイトの登録からページを開くと中央にビジネスエクスプレスの表示がなければそこは無料で登録申請可能なカテゴリということです。

※この情報はネットビジネス初心者向けに書いています。